******************************

<ミャンマーで今、何が?> Vol.180
2016.02.03

http://www.fis-net.co.jp/Myanmar

******************************


━━━━━━━━━━━━━━━━━ MENU ━━━━━━━━━━━━━━━

■歴史的な国会議員の交代

 ・01: テインセイン大統領はバリバリの軍人に逆戻りか?

 ・02:“協力”という言葉の解釈

 ・03:新議員の初登院は遅れるか?

 ・04:去りゆくUSDP

 ・05:国会審議は最後の日まで続いた

 ・06:シュエマン下院議長自身の告別の言葉

 ・07:ウィンミエンって誰?

 ・08:テインセイン大統領の告別の辞

 ・09:目まぐるしい日程

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


======================================

01:テインセイン大統領はバリバリの軍人に逆戻りか?

======================================


今年1月27日付MT紙によれば、テインセイン大統領が、内務省と移民・人口省を統合して軍政府の管轄下に置き、内務省一本にするという法案審議を議会に要求したと報道されている。

ミャンマーには大統領も国会もノーと言えないポストが3つある。軍が自由に指名権を持つ3省の大臣である。それを突然、移民・人口省も軍の管轄下に取り込むというムチャな法案をテインセイン大統領が議会に提出した。

ということは、外国人も入国・出国でお世話になる移民局を軍が掌握するということで、今もっとも微妙なムスレム・ロヒンジャーの問題、人口統計も軍が議会に諮らずに自由に処理できるということになる。

しかも、今国会の日程がわずか数日しか残っていない、そのタイミングでこのように重要な法案審議を要求するとは、あまりにも唐突で、その真意は何なのか、考え込んでしまった。

テインセインといえば、これまで民主化に大きく寄与し、ひょっとしてノーベル平和賞に値するのではとまで、当研究所は賞賛してきた。だが、ここにきて馬脚を露したのか、地金が出たのか、あるいは頑迷保守派から拒否できない圧力が掛かっているのか、今度はまったく逆のネガティブな方向への豹変がはじまった。口では、NLD新政権に協力といっているが、今後は注意深くその発言・行動を見守る必要がある。

もうひとつ気になることは、メルマガでは詳細にお伝えしていないが、スーチー党首がある時点から、テインセイン大統領は信用できないとして、シュエマン下院議長に接近していったことである。



======================================

03:“協力”という言葉の解釈

======================================


1月29日(金)付GNLM紙の第一面。その見出しは「わが政府は次期政府に協力とテインセイン大統領が語る」となっている。ネイピードにおける最終国会が翌日終了するとして大統領が議会で演説しているが、前項のムチャな法案からすると、“協力”するという言葉は、現政権は次期政権にもしっかりと執拗に関与していくと解釈できないだろうか?読者はどう読み解かれますか?ついでに波及すれば、この元大統領も、三軍最高司令官も、言葉だけではあまり当てにならないということになる。



======================================

04:去りゆくUSDP

======================================


同じ1月29日付MT紙を見てみたい。
総選挙で野党NLDに大敗を喫した、去りゆくUSDPの党首を誰が務めるかとの騒ぎに昨日決着がついた。テイウーUSDP党首が語っている。

大統領と政党職は兼務できないとの憲法上の規定で、テインセイン大統領は名目上のUSDP党首にまつりあげられ、そしてテイウーが共同名義で実質上の党首をこなしてきた。だが、テイウーは昨年の総選挙で議席を失い、その資格を失った。そして、テインセインが3月31日の大統領辞任をもってUSDP党首に復帰すると発表した。

このウラ事情として、これまでの最大与党USDPが決して一枚岩ではなかったことがあげられる。それは昨年8月のテインセイン大統領が起こしたとされる党内クーデターで露呈した。それはスーチーNLD党首と非常に親しいシュエマン議長の存在である。そしてシュエマンに賛同する同志が旧国会内、ということは与党USDP内に、相当数いたという。その粛清を謀ったのが2015年8月の党内クーデターである。

目下、東西南北研究所内では、判断は真っ二つに分かれている。

テインセイン大統領が、潔く最初の5年間だけで、「自分は民主化実現にエネルギーを燃焼し尽くした。もう体力も気力も何ひとつ残っていない」と老兵消え去るのみを実践していたら、テインセインはアウンサン将軍に次ぐ、ミャンマーの中興の英雄として歴史に刻印されていたかもしれないというのが、ひとつの意見。

だが、現在の成り行きは、どこからかの圧力、それも断わりきれない方面からの圧力で、二つに割れたUSDPを立て直せる人物はテインセインしかいないとの理屈で、あるいは5年後の次期大統領選挙でスーチーと闘える看板スターはテインセインしかいないとの理屈で、70歳のテインセインが担がれたとしたら、散り際を失った哀れな将軍として、実に気の毒なものだというのが、もうひとつの意見。

USDPは総選挙で約300名が議席を失い、次期国会に議席を得たのはわずか41議席である。軍人用特別予約席を除いて、旧国会議席における野党NLDとほぼ同数である。

そこで、今、USDP内部でくすぶっている大胆な意見が、シュエマンを領袖として新党を結成してはどうかとの意見。匿名を条件にこの事情を語るシュエマン派の国会議員の数は決して少なくない。

一方、去り行くテイウー党首は、今こそ、USDPは団結が必要。テインセイン新党首の下に全員結束して欲しいと必死に訴えている。

ここのところをどう判断するか、賢明なメルマガ読者のご意見を伺いたい。



======================================

05:国会審議は最後の日まで続いた

======================================


昨日の審議が今期の最終国会となったが、その中で、テインセイン大統領から提案された軍部パワー拡大の法案は、次期NLD政権が審議すべき問題として、今国会での承認は否決された。

もうひとつ重要な審議である、テインセイン大統領が過去5年間に命令・実行した行為は、永遠に訴追されず、大統領の安全は保障されるべしとの免責法案は、かろうじて承認され通過した。



======================================

06:シュエマン下院議長自身の告別の言葉

======================================


同議長は、最終日の演説を下院議会で下記の通り行った。

自身は何とか成功させようと精一杯努力したが、逆に深い傷を負ってしまった。これは、明らかに国会内で“否決権”を所有する絶対的な軍部への挑戦で、憲法改正を企てた失敗を指している。そして、数日中に国会を占めるスーチー新政権への警告でもある。

この失敗の責任は私自身にある。そして私自身のみならず、私に追随してくれた同僚たちも大きな傷を負った。だが、今は、自分は国のため、そして人民のために、正しい道を選択したと満足している。自分の任期は今日で終わるが、次期政権のNLDは旧政権よりも国会内でよい仕事をやってくれるものと期待している。今日で議会を去る国会議員はすべてさびしい気持ちだろうが、決して悲しむなといいたい。と言う議長の声は心なしか震え、女性議員の中には、涙ぐむものもいたという。

今の流れからすると、人生の晩節を汚したかに見えるテインセインとは対照的に、シュエマンは明らかに男をあげたといえよう。



======================================

07:ウィンミエンって誰?

======================================


去りゆくシュエマンに代わって、下院議長候補のウィンミエンを紹介したい。

目下のところはあくまでも候補者である。ウィンミエンは激動の1988年に投獄されたが、その実像は謎に包まれている。ラングーン芸術科学大学の地質学部を卒業し、1981年には高等裁判所の弁護士資格を得た。1990年の国民総選挙では、監獄内から立候補し、イラワジ管区ダニュピュー町区の議員となった。この選挙結果は軍部から無視されたことは皆さんご承知の通りである。

2012年の補欠選挙で政治に復帰し、パテイン選挙区で下院議席を確保した。そして、スーチーが委員長を務める議員内法制委員会の事務局長となった。そして今回、2015年11月の総選挙区では、ヤンゴンのタムウェ町区で与党候補を破り、一部の評論家はウィンミエンが次期政権の大統領候補と見なすものもあった。

今回の総選挙後に、スーチー党首が大統領および国軍最高司令官と会談した折に、同席したのはこの人物である。



======================================

08:テインセイン大統領の告別の辞

======================================


1月30日付GNLM紙には、テインセイン大統領の告別の辞が3頁にわたって全文記載されている。じっくりと目を通してみた。見事なほどの自画自賛である。

自分が大統領に就任した2011年3月31日の就任演説を引用して、最初に設定した民主化への道をどれほど一目散に邁進してきたかが書いてある。中東における「アラブの春」と比較して、その成果を恥ずかしげもなく謳いあげている。政治家の演説とはそんなものだが、あれ程のスピードで改革をやり遂げてきたテインセインがただの政治屋になってしまった。

当然、大統領府の広報官、あるいはスピーチ原稿ライターが用意したものであろう。大統領の心がまったく伝わってこないのである。どうして自分の手で書き直さなかったのであろう。このあたりに、誰かの手で踊らされ、使い捨ての運命の大統領の本音が見え隠れする。これから、国民的人気がますます燃え上がることが予測されるスーチー党首に反比例して、言ってみれば吉良上野介の役目をあてがわれたことは、テインセイン自身が一番よく知っているはずだからである。

大統領就任の出発時点では、国会内は敵意溢れる保守頑迷派で囲まれ、テインセインは孤立していたはずだ。その中で試行錯誤で慎重に舵取りをしてきた。それを知っている者からしたら、安物の香水と化粧で塗りたくった三流の旅役者でしかない。

だが、それにへつらう海外のマスコミの記事も散見される。

敗北を震える思いで、だが、正直に語ったシュエマンの演説と比較すると、雲泥の差である。一時はテインセインを古武士としてこのメルマガは讃えた。日本語では最大級の褒め言葉である。

本日、2月3日(水)のMT紙第一面にNLDのパトロンであるティンウー元将軍(来月89歳になる)が悠々と椅子に腰掛けている写真が大きく出ている。そしてその下の見出しに大きく「ザ・レディは大統領になるべきだ!」と同氏の言葉を引用している。それだけではなく、自分は大統領になる気など毛頭ない。ドー・アウンサンスーチーこそ、最高ポストにつくことが許されるべきだと、語っている。その言葉、そして写真での風格から、ティンウーこそまさに古武士である。



======================================

09:目まぐるしい日程

======================================


2月1日は下院議員の初登院日で開会式が行われた。そして、お伝えした通り、ウィンミエンが多数党のNLDから指名され、予定どおり連邦議会の下院議長に正式に承認された。この歴史的なイベントには、議席を失ったシュエマン元下院議長がオブザーバーとして、NLDから招待を受けて列席していた。

なお、上院のスケジュールは、一日遅れで、本日2月2日、開会式が行われ、上院議長および副議長が選任される。それぞれに宣誓を行う。

そして、上院・下院合同の連邦議会は2月8日から開催され、いよいよ待望の大統領選出の書手続きが開始される。


<お詫び>
今週号は、2月3日(本日)の地元英字紙を一覧の上、原稿送付しますので、発行が若干遅れることお詫びします。

面会のお申し込みをいただいた、ローマ字読みでKF新聞編集局のYY様へ:
東京とヤンゴンの双方から、御社ウェブサイトのメール宛先に歓迎の返信を数回差し上げたのですが、どういうわけか未着の返事が返ってきました。次回機会があれば、再度連絡ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ご意見、ご感想、ご要望をお待ちしております!
 magmyanmar@fis-net.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


=================================
- ご注意 -
このメールマガジンは情報提供を目的としたものであります。
なお、内容につきましては正確であるよう最善を尽くしておりますが、その内容
の正確性を保証するものではなく、内容についての一切の責任を負うものではあ
りません。
=================================


▽このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください
 表示がズレる場合はお使いのメールソフトのフォントの設定をご確認下さい
 ※MS Outlook Expressの場合
 「表示→文字のサイズ」を選択、「等幅」にチェック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「ミャンマーは今?」の全文または一部の文章をホームページ、メーリングリ
スト、ニュースグループまたは他のメディア、社内メーリングリスト、社内掲示
板等への無断転載を禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※登録解除については下記のページからおこなえます。
 ○購読をキャンセル: http://www.fis-net.co.jp/myanmar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元:ミャンマーメールマガジン事務局( magmyanmar@fis-net.co.jp )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━